はじめまして!「信州を楽しむ」にお越しいただき、ありがとうございます。
私は松本市に住んでいます。就職がきっかけで出身地の北海道から松本市に住むようになりました。私が松本へ来た時は大きなイオンショッピングモールはなく、専門書が豊富に揃っている丸善もありませんでした。好きなブランドの雑貨や服、専門書籍などがすぐに買えないといった不便さを感じていましたが、この10年でショッピングモールや大きな本屋もでき、松本での生活も悪くはないと思うようになりました。
結婚を機に夫のいる東京へと引っ越すことを考えましたが、東京での生活よりも松本での地方生活の方が私には合っていると思い、夫の方に松本へ来てもらうことにしました。今は夫と2歳の娘と3人で松本で暮らしています。
ブログを始めたきっかけ
このブログを始めた理由は、自分の生活を記録し、気づいたことや学びを整理することで、自分自身の振り返りになると同時に、どこかで誰かの役に立つことがあれば嬉しいなと思ったからです。
日々の中で感じたことや、健康を意識して過ごす中で得た小さな発見を、少しでも共有できたら嬉しいです。
松本での暮らしを通して、誰かにとっての参考になったり、共感してもらえるような情報をお届けできたらと思っています。
どんなことを発信していくのか
このブログでは、松本市での暮らしの中で感じたことや、日々の記録を綴っています。
- 松本で暮らして感じる“良いところ”や“ちょっと不便なこと”
- 四季折々の松本の風景(写真とともに)
- 地元ならではの野菜や果物などの食べもの
- おすすめのスポットや食事処の紹介
- 日々の小さなできごとや気づき
- 松本市での子育てのこと
また、松本市内を散歩しながら、信州の魅力や地元で感じたことを紹介することも考えています。
自分自身のための記録でもあり、どこかで誰かの参考になったら嬉しいな、という思いで書いています。
長野県は移住したい場所ランキングで上位にランクインする人気の県です。人気の理由は様々とあると思いますが、その一つは広大な自然にあると私は思います。特に圧倒される北アルプスの美しさは、神秘的と言ってもよいです。天気の良い日に北アルプスの山並みを見ることをお勧めします。何度見ても飽きない美しさです。このブログを通して、北アルプスだけではなく雄大な信州の自然の様子など画像を通して紹介したいと思います。私は地元民ではなく別の地方からの移住者なので、移住者から見た松本市についてを発信します。このブログが松本市へ移住を考えている方の参考に少しでもなればと思います。

上の画像はちょうど天気が良かった時の北アルプス山脈の山並みです。目の前の絶景に思わず撮ってしまった一枚です。山並みを見ながらドライブもおすすめです。
ちなみに一番上の画像は知る人ぞ知る松本城です。松本城は松本でも一番有名な観光スポットなので、1年を通して観光客の方々が多いです。コロナがあけて外国人観光客も戻ってきたと思います。松本城の紹介はガイドブックの方が詳しく記載されていると思いますので、このブログではあえて紹介はしないと思います。しかし地元民が松本城に集まる日があるので、なぜ集まるのか?それはいつなのか?その様子を別の記事でお伝えしたいと思います。
このブログを通して信州を楽しんで頂けたらと思います。それでは。
コメント